普段、私自身を除くと片手の指で足りるのではないか?と思うくらい少ないアクセスの日の方が見慣れるほどに放置気味のこのブログなのですが、先ほどの記事を書くついでにいろいろ見ていましたら、献血関連の記事のアクセスが若干伸びていました。
ニュースで「輸血でHIV感染 ...
カテゴリ:気になるニュース
第一、黄砂飛来を隠蔽したところでなんのメリットがありますよ…
不信感を抱かざるを得なかった報道がここのところ多かったというのは判りますが、少し疑心暗鬼になりすぎのような気がしなくもないです。
マスコミは『黄砂飛来』を隠蔽?気象庁の『煙霧』発表がネットで波紋|| ^^ |秒刊SUNDAY.
...
携帯電話向けに電話番号「070」の割り当てが始まる…らしいです。
記憶違いじゃないければ、PHPは携帯電話とはべつのベクトルで開発されて、仕組みがまったく違うからって、番号帯も別割り当てになってたはずですよね…。
要するに、その領域の一部が携帯電話にも解放される…と。
携帯電話向けに電話番号「070」の割り当てが始まる | リンゲ ...
ツイッターと音楽著作権
ある意味で納得。ある意味で疑問。…ですね。
「ツイッターで歌詞つぶやくと利用料」 JASRACの説明にネットが騒然 : J-CASTニュース.
ひょっとすると、この件の話をするにはまず「引用」の原則についてお話する必要があるのかもしれませんね…。
...
難聴解決というのなら別方式というのは少し無理があるような…。
無知な一般論で申し訳ないのですが、デジタル化した場合に「ノイズが入って少々聞き取りにくいエリア」の場合は鮮明に聞こえるようになるのですが、「ノイズ混じりでかろうじて聞けてたエリア」に関しては、場合によってはまったく聞けなくなるという特質があると思うのです ...